忍者ブログ
神話の悪魔+天使、 またはその他神話のイラスト・語りなど。

WRITE | ADMIN

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Kain
性別:
非公開
職業:
たぶんあくま
趣味:
モノカキ・PC・ゲーム・妄想etc...
自己紹介:
悪魔や神話が好きな暇人。
オカルト・ファンタジー・歴史を主にゲームやV系にも時間を費やしてます。
神話が語れるお友達募集中…

連絡先↓
infelno666@yahoo.co.jp
最新CM
[10/10 ☆リルカ☆]
[11/09 壊韻こと影流]
[11/04 Sparkle]
[03/13 ☆リルカ☆]
[03/13 ☆リルカ☆]
Grimoire
ブログパーツ
カウンター
アクセス解析


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2f0086b7.jpg










最近「真・女神転生 ストレンジ・ジャーニー」やってます。


メガテンシリーズは前々から興味がありつつも、
何か難しそうだなーとずっとプレイするのを渋ってたんですが、
新作が出ると言う事でやっと手が出せました。

案の定気を抜くとすぐ死ぬんですが、なかなか楽しいです。
属性とかあるんで常に好きな悪魔しばりとはいかないんですけど;
でも「こいつはこんな見た目なんだ?」「お、知らない奴だ!」
とかそう言う発見が面白いですね。
まぁそんな楽しみ方してるの自分だけかもしれませんが(・・;)

画像はギリシア女神しばりなパーティーです。
悪魔同士(メガテンでは神とかも全部悪魔とされてます)を合体させ、
更に強力な悪魔を作るのも作品のメインシステムなんで、
もう今はストックにアテナ様いないんですが、
折角揃ってたので記念に撮りました。
アルテミスだけがローマ名の英語表記なのが若干寂しい。
これだけだと外見がわかり辛いんですが、
デザインに関してはいかにもな見た目してるのはアテナのみで、
ペルセポネとアルテミスはかなり個性的です←
ペルなんか○臓見えてるしね…でもちゃんとザクロ持ってたり。
旦那さんはローマ名で同一視される「オルクス」として出てるんですが、冥王の面影なんてないちょっと残念な(コラ)キャラになってます。
ペルとの絡みもありません。
はーさん好きな自分としては悲しい。

あとギリ神系では、

アレス
ディオニュソス
ティターン(そのまま。固有の名前は無い)
ケルベロス&オルトロス
キマイラ
ヘカトンケイル(これも固有名は無し)
クロト・ラケシス・アトロポス

が自分が知ってる限りはいたかと。
ディオっち、ケルベロス、ヘカトンケイル以外は一回は作りました。
個人的にはあとテュポン&エキドナとかが欲しいなー。
まぁ世界の色んな幻想動物がいるんで、
どっか一箇所には片寄れないですよね。

ちなみに堕天使系だとソロモン72柱が多いです。
我が愛しの蝿王は今作のみ出番がないとか…ガックシorz
魔王様はキーキャラの一人としては出て来るも、
仲間には出来ないそうで。
まぁご尊顔が拝めるだけで俺ぁ満足さ←


とまぁこんな感じで萌えつつ(死)もプレイ中。
マルチエンディングらしいのでほんとは何週もやんなきゃいけないのにまだ一週目も終わらせられないスロージャーニーです。
明日また違うゲーム来ちゃうのに…
てか他にも未クリアゲーム溜まってんですがね(コラ
どうせ暇人なんでゆっくり終わらせてきます。


あ、そういえば「聖☆おにいさん」4巻読みました。
漁師兄弟キター!サタンさんキター!
ユダっちもちょっとだけ顔出たし!
てかサタンさん=ルシ様なんですかね?!
そればっかが気になって仕方ない。
だったらいい。サタンさん結構かっこよかったし大丈夫。(何

拍手[0回]

PR


ここんとこまたイラスト描いてます。
勿論満足行くほどのものは描けないんですが、練習と言う事で。
前よりポーズとかは豊富になったんじゃないかなーと。
とりあえず気に入ってるのを1枚うpしてみます。


別にエロくもグロくも無いんですが、裸なので一応続きから。
野郎の裸+ちゃんと隠れてるので期待しないように←

拍手[0回]



間空いちゃったけど、前回の話の続き。
今回は漫画で読破シリーズの「ファウスト」の感想書こうと思います。



こちらは第1部をメインに、ちょこっと第2部にも触れてます。
と言っても微妙省かれてるとこ・変えられてるとこはありますが。
ヘレネの話とかね。まぁ自分はそこちゃんと読んでないんだけど←


とにかく、こちらもまたメフィストが可愛いです。
こんな若く描かれた彼は初めて見たかも(「ファウスト」としては)
若いメフィスト見てぇ!って人はこれだけで読む価値あると思いますよw
その分原作にあった下品さ?は無いですが。
まぁ小さい子も読むと過程すると仕方ないのかなぁと。

ファウストは独断で言わせて貰うと、なんか賢者っぽさが無い。
老人時も若返り時も普通の人っぽいです。
本当に「博士」称号貰った人なの?って思ってしまうかも。

マルガレーテ(グレートヒェン)は普通に可愛い子。
ヴァレンティン兄さんは見た目はゴツいんだけど、
凄い良いお兄ちゃんです。
原作のイメージだと兄さんはもっと傲慢と言うか、
口の悪いイメージがあったので。
何か良い人過ぎて可哀想だったorz

ちなみに一番びっくりしたのは第2部登場の皇帝様。
あれ、この人こんなイケメンなの?と。
何たって金髪ロン毛+下睫毛アリですよ。
でも後で原作読み返してみたら、
何気にちゃんと「若くして皇帝の座に着いた」
って書いてあるんですよね。
いやー、僕ぁてっきりおっさんかと思(ry
でも性格は原作以上にどうしようもない。今時の若者かよと。
イイキャラなんだけどねー。


物凄くどんでん返しなのは終わり方ですね。
ネタバレなんで詳しくは言わないんだけど、とにかく原作とは違います。
あとメフィストの…がね(注・変な意味ではないです)
Amazonのレビューでも書いてる人いたけど、
この辺は現代的解釈なのかなぁと。
当時と今じゃ変えないと共感が得られないのかも。


まぁ若いメフィスト見たい人は読むと良い←

拍手[0回]



すっごいお久しぶりです。
長い事書くことも無かったのですが、やっとネタが見つかりまして。
この間にもトリノ・エジプト展行ったとかはあったんですが…
まぁその話はまた別の時にでも。




昨日有料チャンネルで映画「ファウスト」やってたんです!
1926年の無声映画。
無声なんて初めて見たので色々びっくりでした。

ストーリーは第1部のみでの構成。
原作を第1部はギリギリ読破したけど、
第2部は難しくてノータッチと言う自分としては第2部が知りたかった、
と言うのはありましたが、そこはいいとして。
昔の映画なんで今の視点から見ると笑えちゃうとこはあるんですが、
全体的には面白かったです。色んな意味でw


ポイントとしてはメフィストが可愛かった。
一応おっさん(?)なんだけど、表情がコロコロ変わるのが可愛い。
微妙悪戯っ子で、
「エルム街の悪夢」のフレディを髣髴させるようなキャラです。
完全にファウストに服従してると言う訳でなく、
言う事を聞きつつも彼が窮地に陥るように裏で余計な事してたり。
ちょっと北欧のロキみたいなトリックスターっぽい役割でした。

逆にファウストはかなり良い人です。
OPでもペストに苦しむ町民を助けられない自分の弱さ故にメフィストを呼び出す展開だし、グレートヒェンが火刑になる時とかも凄く一生懸命で。
原作だと結構自業自得っぽいとこがあるし、第2部ではヘレネ(あのギリシャのですよ)呼び出して子供作ってたり変わり身の早い所があるのでこっちの方が見る側としては感動出来るのかなーと。
まぁ原作の方が人間臭いと言えばそうかもしれないけどね。

他は…とりあえずヴァレンティンの役者さんはちょっと格好良かった。
グレートヒェンはウブで素朴な町娘の典型的パターンっぽい感じ。
後は特に無い←


とりあえずそんなもんですかねー。
興味のある方は一見する価値あると思います。


今日は通販で頼んだ本読んでました。
「ナイルのほとりの物語」5~7巻とまんがで読破シリーズの「ファウスト」。
前者は前々から欲しかったんですが、やっと買う覚悟がつきましたw
アクエンアテンが好きなんで、
彼を描いたストーリーは色々読んでみたいなぁと。
後者は映画見て欲しくなっただけです(オイ

先程一応読み終わったんですが、詳しい話はまた後日にでも。
とりあえずまんが「ファウスト」のメフィストも可愛いかった。
ここんとこ自分の中ではルシフェルブームが来てたんだけど、
次はメフィストブームが来るかもしれない今日この頃です。

拍手[0回]



2009070420110000.jpg










海のエジプト展行ってきました~
画像はパンフとガチャポンで出たコインのレプリカです。


いやぁなんつーか、凄かったです(オイ
こんな凄い色々海の中から出てきたのかーって。
でっかい石造とか金ぴかとかね。
しかも水の中にあったせいか結構綺麗なんですよ。
藤壷はついてたけどw

個人的にはプトレマイオス13世縁のブツがなかったのがちょっと残念。
お姉様の後光に隠れたせいで、
誰も気に留めてくれないんだろうなぁ(つД`)
でも展示はされてないけど彼の顔を刻んだコインとかはあるらしいです。
いつかお目にかかってみたいですね。

気になったのが一つ。
エジプトの神様とギリシア・ローマの神様の対応表がありまして。
オシリス=ディオニュソスとかイシス=デメテルとか初めて知ったよ!
トト=ヘルメスとかは知ってたけど;
何か一気にオシリス兄貴に酒飲みのイメージが着いたなぁ…
でもイシス=デメテルは納得。
我が子の為なら何でもやるヒステリーママってイメージが(ry
ちなみにアレス君はオヌリス・シュウに対応するそうです。
何かへぇー、としか…詳しくないので。苦笑。
そしてエジプトのmyアイドル・セトちんはテュポンでした。
神ですらない…テュポン好きだけど。。。

楽しかったけどものっそ混んでて疲れましたorz
行かれる方はもうちょっと経ってからの方が良いかもです。
あとカポーが多いので非モテにはかなり辛い環境です(聞いてない



久しぶりにエジ神の絵でも描こうかなー
描いてそこそこの出来だったらうpするかもです。
昔の絵だったら結構あるんだけどmixiとかに出してるんでもう飽きた←

拍手[0回]






Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ Ludwig Gespenst ] All Rights Reserved.
http://teufel.blog.shinobi.jp/